KTM250EXCのハンドルを30mm高くするカスタムをした話

こんにちは。ぼっちバイカーです。

タイトルの通りKTM250EXCのハンドルの高さを高くしたカスタムのお話。

いわゆるゲタを履かせてみたのです。

僕は”KTMの想定ライダー”だと思う

僕は身長185cmあります。日本だと高い方に入りますが、男性平均身長が179cmオーストリアだと普通くらい。

僕はオーストリアのバイクメーカーKTMのエンデューロレーサーに乗っているので骨格や体格は異なるものの、比較的想定されたライダーだと思います。(スキルはへっぽこですが…)

KTMのレーサーはオーストリア人が買ってすぐにレースできる状態(READY TO RACE)を想定しているはず。オーストラリア人に近い身体の僕は本来、サスもハンドルの高さも含め変更しなくてもいいハズ。

KTMのマニュアルでも体重70-80kgならサスペンションのプリロード調整も不要で、僕はこの幅に収まります。最初は購入したディーラーさんが手抜きでプリロード調整してくれなかったのかと思ってたのはナイショです。

・・・でもね?

ハンドルが低い気がしてならない

乗っていてずっとハンドルが低いと思ってました。「いずれなれるでしょ」って思っていましたがやっぱり気になる。

特にスタンディングの時に、ハンドルが低くて腰が痛くなるほど。

f:id:botti_bk:20180222155245j:plain
膝を伸ばし気味だと腰が痛くなる

f:id:botti_bk:20180222155210j:plain
腰を守るとスクワット状態になる・・・

f:id:botti_bk:20180222155422j:plain
シッティングもなんか・・・

たぶん、本当はハンドルの高さでなく僕の姿勢やポジションが悪いのだと思います。でもどうしてもずっと気になっていて、ハンドルの高さを変えたい!と思ってしまう自分がいたのです。

ハンドルの高さを変えた時の変化を調べてみた

ハンドルの高さを変えることについて調べたところ

  • 抑え込み :ハンドルが高いとハンドルを抑え込むのが難しくなる。その結果カーブがやりづらくなる
  • スタンディング:高い方がスタンディングがやりやすくなる
  • シッティング:適度な高さはリラックスしやすいので疲れにくい。ただ肩があがるほど高いと腕や肩に負担が来るので疲れやすい
  • 配線:ハンドルを高くするとフルードや配線が足りなくなることもある
  • フロントアップ:高くなることでフロントアップしやすくなる
  • ヒルクライム:壁の様なヒルクライムだとハンドルが高い分前傾姿勢が取りづらくなる

ハンドルの高さについては言及されていませんが、ハンドルの前後の話はこの記事が参考になりました。

ロッシさんとのライディングポジションの違いについて by 和泉拓 – KRAZy Web Magazine/Contents

和泉拓さんは僕と同じ高身長な方なのでポジションとか参考にしていきたいです

ハンドルの高さを変える事が出来る3つの方法

ハンドルの高さを上げてみることは決定。あとはどうやって上げるかです。

方法は三つありました。

  • ハンドルバーを変える
  • ハンドルバーマウントを変える
  • ハンドルバーライザー(下駄)を挟む

f:id:botti_bk:20180222161607j:plain
ハンドルバー。高さや絞りや幅等色々なものが選手の名前で売られているので、高さ(Rise)が高いものを選美ますが、幅や絞りなども変わることもあるので好みのハンドルが見つかるまでハンドル沼にハマる可能性も。あとお値段はそこそこする。

f:id:botti_bk:20180222162152j:plain
ハンドルバーマウント。トリプルクランプとハンドルを固定するためのマウントでKTMのパワーパーツとして購入できる。高さは32,37,42,47,52mmがある。純正は32mmなので最大で20mmアップが可能。6,513円。

f:id:botti_bk:20180222162523p:plain
パーツリストの39番

f:id:botti_bk:20180222162109j:plain
ハンドルバーライザー。トリプルクランプとハンドルバーマウントの間に挟むバーライザー(下駄)です。高さは10,20,30mmの3種類なので最大30mmアップが可能。7,841円。

バーライザーを単純に挟むと強度というか曲がったりつぶれたりしてしまいそうですが、トリプルクランプの下から補助のねじを留めることが出来るので”ねじれと曲がりは事実上不可能”と書かれています。これ、フラグだよね?

僕はバーライザーを選んだ

僕はもとに戻す事とお値段を鑑みて、ハンドルバーマウント52mm(78901939444)かバーライザー30mm(77701939030)で最後まで悩みました。

・・・結果、僕はバーライザー(下駄)を選択しました。

理由は単純。「30mmもアップしたらどうなるのか気になったから」です。

ハンドルバーマウントの方が若干お安いしパーツは1つで済むし強度的に安心でしたが、僕は鈍感なのでどうせやるならわかりやすいくらい極端な30mmアップの方がいいだろう、と思ったのです。

さぁ、どうなるかな・・・

取り付けてみた

ディーラーで注文してから1週間かからずに到着しました。

f:id:botti_bk:20180222100654j:image
CNC Handlebar Riser Set 30mm (77701939030)

f:id:botti_bk:20180222100712j:image
ボルトとバーライザーが入ってます

相変わらずKTMのCNC加工された高強度アルミニウムは美しいなぁ(高いけど)

早速取り付けますよ。

f:id:botti_bk:20180222100728j:image
作業開始

まずはハンドルバーを固定しているハンドルバークランプのボルトを緩めます。

f:id:botti_bk:20180222100805j:image
ちょっと緩かった…増し締めポイントすな

そして・・・

f:id:botti_bk:20180222100839j:image
ハンドルバー

簡単に外れました。ハンドルを下にずらして、ハンドルバーマウントも外します。

f:id:botti_bk:20180222100855j:image
マウントには謎のゴミが付いてた

このマウントは重要なパーツですのでロックタイトでしっかり取り付けられていました。そのせいでボルトを緩めるのがとっても大変だった。舐めないよう注意しながら外します。

外れました・・・

f:id:botti_bk:20180222100914j:image
マウントのボルト比較

長い黒が今回つけるやつです。バーライザーの高さもあるので長い。

f:id:botti_bk:20180222100940j:image
これがハンドルバーライザー

f:id:botti_bk:20180222100951j:image
こんな感じで挟むことになります

f:id:botti_bk:20180222101006j:image
クランプのに置いてみました(左)

ここで謎なのですが、外したマウントのボルトはトルクス(星形)なのにバーライザーのボルトはヘックス(六角形)でした。そのせいでまた工具を買い足す羽目に…

f:id:botti_bk:20180222101036j:image
KTCの9.5sq.ショートヘキサゴンビットソケット(BT3-08S)

サイズは8mm。ホムセンで店員さんにお願いしてボルトにあてがって見つけた。

f:id:botti_bk:20180222101116j:image
バーライザーを置いて、トリプルクランプの裏から付属のボルトを留めて固定します。そして、

f:id:botti_bk:20180222101157j:image
上にマウンタを配置!レゴブロックみたいだな

f:id:botti_bk:20180222101233j:image
上からのぞいて…

f:id:botti_bk:20180222101255j:image
ロックタイト(中)を塗布したボルトをマウントとバーライザーを串刺しにするようにズブリ!

f:id:botti_bk:20180222101325j:image
トルクは40Nmです

マウントとバーライザーが取り付けられたら次にハンドルを戻します。

f:id:botti_bk:20180222101423j:image
ハンドル位置を決めてハンドルバークランプのボルトで固定!

ボルトは上下で均等に手で回せるところまで締めてから最後にトルクレンチ。20Nmです。

これで完成です。

f:id:botti_bk:20180222101449j:image
かなり高く感じる

うーん、これハンドルに強い衝撃来たら一瞬で潰れてハンドルが斜めになりそう…さすがに30mmアップは無茶だったか!?

軽くまたがってみた感想

エンジンかけれない時間帯だったのでエンジンはかけずに跨ったりスタンディングスティル(1秒)してみたりしました。

まず座った時。今までと違う違和感もありつつ、不快だったり高すぎるというほど高いとは思いませんでした。これは長時間乗らないとわからないのかもですが、割としっくりきた感があります。

次に、スタンディング。こっちは明らかに姿勢が楽になりました。腕をやや曲げつつ足がスクワット状態にならない姿勢が取れるようになったのでスタンディングはやりやすくなるはず!!!

早くこれで乗ってみたいですね。

まとめ

バイクのセッティング調整として、ハンドルバーの高さを30mmアップしてみました。

極端にあげたので違和感と闘いつつ、様子を見ていきたいです。3/3はハードエンデューロレースCGCが待っているのでそこですべてはわかるハズ。バーライザーやハンドルマウントが早期に潰れない事を祈りつつ、様子を見ていきます。

こんな感じ。

広告
最新記事を読む