こんにちは。ぼっちバイカーです。
…思い返せば初めてのレースはWEX GAIAでした(遠い目)
と言っても今年の4月なのでまだ半年しかたっていないのです。
…
唐突ですが、レースのお誘いです。
WEX GAIA出てみませんか?(提案)
オフロードバイクの魅力は沢山あります。
舗装路では絶対見れない景色が見れたり、色々な路面を走破する喜びを感じたり、キャンプをしたり。。。
そして!レースに気軽に挑戦できるという事があります。
・・・
ということで11月19日(日曜日)にWEX GAIAがあるのでレースに一緒に出てみませんか?
デデン
オフロードレースは比較的安い
オンロードバイクの場合、サーキット走行だけでも結構な金額がかかります。そもそもツナギ買わないとですし。。。でもオフロードはレースにしてはかなり破格で楽しめるのです。
金額はクラスにもよりますが、WEX(WeekEndCrosscountry)という週末ライダーの為のクロスカントリーレースで90分なら8,500円、2時間なら1万円ちょっとでエントリできます。(別途シーズンごとに保険に入る必要があります)
…何がうれしいって、ライセンスが不要なのです。
本格的なレースになるとMFJというライセンスも必要ですしヘルメットも規格に通ったものでないといけませんし、マシンやレギュレーションも厳格です。
でもWEXのような初心者向けのレースだとその辺が不要。サンデー林道オフローダーが参戦するにも敷居はかなり低い、と言えます。
GAIAは初めてのレースにオススメ
何を隠そう、僕は初めてのオフロードバイクレースはWEXのGAIAでした。
GAIAは長野の安曇野にあるレース会場。高低差もそれほどないし半分以上がモトクロスコースだったので難所やスタックして登れないようなセクションは皆無でした。唯一ロックや大木を乗り越える場所もありますがそういうところはエスケープルートが用意されています。
僕はテクニックもない上にKTM 690ENDURO Rでエントリしました。当日は雨でしたが大きなスタックもなく周回を重ねる事が出来ました。
WEX 爺ガ岳にも出ましたがあちらの方が難易度は高く、雨が降ってさらに大変でした。でもGAIAはトレールバイクでも全然走れると思います。
レースだけど戦う相手はコースと自分
レースというと相手と競争です。
でもオフロードではもっと原初的な楽しみがあります。
具体的には「コースを自分のスキルで走ることが出来るのか試せる」「決められた時間走りきることが出来るか試せる」「体力の限界までバイクに乗れる」「法定速度や信号が無い"道"をは合法で走れる」など、挑戦すること自体がスポーツでありレースなのです。
僕もレースに出る目的は上記で、相手に勝ちたいとかはあまり思っていません。そもそも自分よりうまい人ばかりだし、無理して怪我しても楽しくないですし!!
特にWEXはこういう気持ちで参加する方も多いので気負わずに挑戦することが出来ると思います。少なくとも臆病な僕でも楽しめました。
写真も撮ってもらえる
地味にうれしいのがこれです。
WEX公式のカメラマンがいてガッツリ写真を撮影してくださりますので想い出に残ります。
こんなのとか
こんなのとか!
初めてのレースで大事なのは知り合いの有無
僕は初めてのレースはわからないことだらけでした。
勿論、公式ページや色々なブログを読見ましたがそれでも疑問はすべて解決しなかったです。
結局、一番良い方法は「レース経験者と一緒に行動する」でした。
レースだと必要なものも色々あって、まず最初からすべて完璧に持って行ったりするのは難しいです。さらにスケジュール等細かい部分で疑問点が出てくる。だからこそ知り合いがいるというのは大きいなって思っています。
それにワイワイ話したり自然の中でぼぉっとしたりできるのも楽しいですよ。
僕は120Cをオススメしたい
過去のブログにも書きましたが、WEXでは40,90,120ミニッツという3クラスがあります。メインは90ミニッツと120ミニッツとなりますが、時間によってコースが異なるのです。
具体的には、GAIAだとウッズが少なくなります。
せっかくレースにでるなら120に出た方がエンデューロの要素も楽しめますしお腹いっぱい味わう事が出来ます。という事で120オススメ!
なお120ミニッツにもA,B,C,テーピング,レディスとありますが、結局走る場所は同じなので個人的にはCをお勧めです。
cをオススメする理由としては、オフロードバイクはバイクよりも腕だから。Cクラスには僕含め初心者も多いのです。
僕は一度テーピングクラスに出ましたが他の出場者は「レーサーも持っててめちゃめちゃ早いけどあえてトレールで走ってる」勢しかいませんでした。結果は、数周差がついており、その人たちは120クラスでも真ん中以上の成績でした。
テーピングの方がヤバい奴が多いと僕は感じましたね… という事で一緒に120C出ませんか?
JNCCのエントリーページは困難なのでまとめるよ
WEX GAIAの情報は以下をチェックすればOKです。
WEX GAIAの概要ページ:
http://www.jncc.jp/cn7/pg1576.html
WEX GAIAのエントリーページ(銀行振り込み):
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d1de0d45f6acfdab
WEX GAIAのエントリーページ(クレジットカード):
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=2650e59bca773c14
エントリー締切りは 11月13日(月曜日)です。
なお、クレジットカードだと謎の手数料500円が取られるので銀行口座振り込みをオススメ。
前日の現地入りを強くオススメ!
まだ未定ですがおそらく前日土曜日にはレースコースの試走+ワンポイントレッスンがあります。
無料です!
のでお休みをとるなら11月18日(土)も確保して土曜日の昼前には現着できるようにしておこう。レースの前に下見しておくと感じる難易度がかなり違いますのでオススメです!!!
まとめ
WEX という初心者にもオススメできるクロスカントリーレースに参加するので一緒にどうですか?というお誘いでした。
普段林道で遊んでいる人は自分がどのくらいのレベルなのかを知るチャンスですし、人生でもレースに参加する事なんてなかなかないです。
レースは普通とてもお金がかかりますがWEXはその中でもかなり敷居が低く、チャレンジしやすいと思っています。
レースはもちろん、それ以外の部分でも色々感じたり楽しめますのでぜひお時間ある人は一緒にハァハァしながら僕と握手!!
こんな感じ。

キャプテンスタッグ アウトドアチェア ジュール ラウンジチェア M-3846 ドリンクホルダー付き ブラック
- 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る