こんにちは。ぼっちバイカーです。
トランスポーター、略してトランポ。バイクを運ぶために車を買って維持費を払うと言う業の深い乗り物です。
安いものは軽トラや軽バン。定番のハイエースからアメリカンなピックアップトラック。しまいにはキャンピングカー!?
少なくとも僕のマンションだと車は毎月2万円かかりますので車を迎え入れただけで毎年12万円が飛んで行き、さらに維持費をはらうことになります。買えないし維持できない!!
でもバイクを車で運べると行動範囲や遊びが広がる。。。
そんな僕みたなシティボーイでもバイクを運ぶ方法を他に模索してみた話です。なお結論としてはレンタカーが最強であると先に書いておきます。
トランポを買う基準を考えてみた
まず最初に、トランポを買うかどうかと言う基準について考えてみました。
- バイクで楽しく遊ぶのためならお金は惜しまない!
- 車を維持できる財力がある
- 車を停める土地を持っている
- 家族がいて車の乗り換えを検討している
- 家族はいないけど車の乗り換えを検討している
自分がこれに「1つでも当てはまった」と言う方はトランポを買った方がいいです。
お金が問題にならないなら迷う必要もないですし、土地があるなら車代金と維持費もなんとかなるでしょ。車の乗り換え時期なら「バイクをトランポできる車」を買えば良いです。むしろ、車を選ぶ基準は「バイクが乗るか」を真っ先に考えるのが正しいバイク乗りですね?(錯乱)
なお、僕は残念ながら上記に1つも該当しないマンでした。
すでに車はあるのでトランポは無理・・・
家族はいますが車は近所に住んでいる両親の新型プリウスがあり借りることができるのでタダで車乗り放題。かといってもう一台車を買って維持するのは嫁が許してもお財布が許してくれません。
よくネットでdisられてますが燃費30km/hだし普通に動くしノーメンテで乗りっぱなしできるし荷物もたくさん積めるし足としていい車です
なのでこの状態で車の増車は周りの理解はまずされませんし不可能です。プリウスも去年乗り換えたばかりだし・・・。
トランポがなければプリウスにバイクを乗せればいいじゃない
こんな名言があります。
??「トランポがなければプリウスにバイクを乗せればいいじゃない」
僕「いいじゃない」
第3のトランポ:ヒッチメンバー
ちなみに第1はトランポを購入して運用。第2はレンターカーのトランポ運用。そして第3のトランポとしてヒッチメンバーを使った運用ってワケ。
ちなみにヒッチメンバーとはこの部分のことを呼ぶようです。
銀色の部分
ヒッチメンバーを車に取り付けて、キャリアをフックに引っ掛ける積載方法。このヒッチメンバーに対応したものを牽引したり持ち上げたりできるようになるのです!
僕のダッドのプリウス専用のヒッチメンバーも出ているようです。
プリウス専用のヒッチメンバー
あとヒッチメンバーには耐荷重ごとにクラスがあります。バイクは重いのでクラスは高いものを選ばないといけません。当然お値段も上がりそうです。
取り付けとか調べるとできる気がしないので素直にお店にお願いすることになりますかね。ヒッチメンバーは安心できそうなものだと5-7万円。ヒッチメンバーの取り付けをお願いすると1.5-3万円くらいの工賃がかかるみたいです。ざっくり10万円くらいでヒッチメンバー化できます。
痛い出費ですがいろいろできるようになるので結構ありですね。
ヒッチメンバー最強のタッグであるトレーラー
ヒッチメンバーをつけたなら、ぜひやってみたいバイク牽引がこれですね
夢はトレーラー!!
ヒッチメンバーとトレーラーをゲットできれば夢のかっこいいオフローダーです。ガッチガチのトレーラーに僕のEXC君を載せたい!
プリウスにもいけるみたい!
ただね・・・
- 高速道路で料金が高くなる
- トレーラーは車両 (特殊車両)なのでナンバーが必要。税金もかかるし車と同じあつかいになる
- ブレーキランプとかライトも対応しないといけない
- そもそもトレーラーを置く場所がない
- トレーラー自体も20-40万円くらい
- ヒッチキャリアも装備が必要
- タイヤもついてるのでメンテナンスも必要
「これほしー!ポチッたろ!」
って勢いで買うにはかなり勇気が必要ですね・・・。多分軽の車を買った方が頭金とか維持費とか安くつきそうです。
トレーラーは田舎に住むか宝くじが当たった時の楽しみにとっておくことにしましょ!
ヒッチキャリアが落とし所かな
トレーラー牽引はいろいろ大変!なら安い軽トラック買うわ!
そんな方にはもっと気軽にバイクを運べるヒッチキャリアとなります。
ででん!!
デデドン!!!
ヒッチメンバーに市販のキャリアを装備すれば良い模様。このヒッチキャリア自体は以外と安価で2-4万円くらいからあるようです。

- 出版社/メーカー: DUTY JAPAN
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
これなんて1.5万円…安すぎて不安になりますね…
あまり安すぎると不安ですね。耐荷重も書かれてますがヒッチメンバーとの兼ね合いもあるのでその辺注意が必要です。ただ100kg程度のEXC君ならそんなに気にしなくても良さそうですね。
キャリアなら20kg程度だし場所もそこまでとらないので使わないときも安心。
ヒッチメンバーとキャリア合わせて、安く済ませようと思えば10万円。15万円あれば安心して使えそうですしクッソ安いトラック買ったと思えば破格です。
ヒッチキャリアは色々懸案がある
ヒッチキャリアは装備品的にはいけることがわかりました。が法律的にそのまま積載するとアウトのようです。
調べた感じで懸案なのはこんな感じ?
- 車の横幅をキャリアやバイクが超えてはいけない
- 車の全長の10%をキャリアやバイクが超えてはいけない
- 灯火類やナンバーが隠れてはいけない
- 法律的にはヒッチキャリアに載せていいのは50kgまで
これをクリアするのは、最後の車重に関しては無理ですね…。
それ以外は、バイクのタイヤやフロントフェンダーを外せば行けそう?
うちのプリウス君は全長が4540mmなので45cmまではみ出してOK。EXC君の横幅がわかりませんでしたがまぁ70-80cmはあるでしょう。
KTM 250EXC
EXC君は全長2.5mくらいあるとどこかで読みましたがプリウス君の全幅は1760mmなのでヨユーでアウト!!タイヤやフロントフェンダー外せばあるいは・・・?
という事でまとめると…
- 全長→AUTO!
- 横幅→AUTO!!
- 灯火・ナンバー→がんばれば?
- 車重→AUTO!!!
…少なくともこのブログで実行したらその瞬間に通報されてしまうでしょうね(半笑い)
調べるとみなさんこの問題に直面しており、それぞれ自分なりに答えを出しているようです。
- 検挙されなければどうという事は無い(アズナブル並感)
- 車重・全長・灯火類で捕まるのは聞いたことが無い(横幅だけ対策)
- 諦めてトレーラーへ移行
- 自己責任(覚悟して来てる人)
・・・
頭のいい人
頭の悪い人
まとめ
バイクをヒッチメンバーとヒッチキャリアを使って運ぶ方法について調べました。
ヒッチキャリアは商品的にはうちのプリウス君にもEXCをのせることが出来ることが判明。ただし公道を走る場合には頭の悪い人にならないといけないようです。
結論:違反は良くないので15万円で15回トランポレンタルしたほうがいい
こんな感じ。

- 出版社/メーカー: DUTY JAPAN
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
・・・