こんにちは。ぼっちバイカーです。
週末に林道ツーリングに行ってきました。動画作ったりと手がかかるのでそっちの記事はまた後日。
林道ツーリング当日の早朝にツイッターのフォロワーさんとちょっとだけお会いしてきたのですが、その内容だけで1記事書ける感じだったのでそちらを先に書くことにしました。
福島から来た突然の来訪
ツーリング当日。
6:30起床予定でしたが早朝に子供がおねしょをして05:00頃に叩き起こされ、寝ぼけた頭でオムツ交換やらシーツ交換やらをしていました。そんなアワアワしている時にTwitterでこんなリプライが。
@botti_bk おはようごじます!
— 中烏(リヤカーの人)@690SMC (@AS_mknioo) 2017年2月3日
林道あそびは行けませんが今練馬区にいるのでお見送りには行けます!
気がついたらで良いので
この方は・・・
福島在住でKTM 690 SMCR(EDRとエンジンやフレームやらフェンダーやらが共通している兄弟車)にのられている方で、なぜか今東京にいるとのこと。
Twitterでもちょいちょい絡んでくださる方ですしちょうど早起きしていた。そして何より「気になるもの」を見てみたかったので、30分ほど早く出てちょっとだけお会いすることに!
パパッと朝ごはんを食べつつ、昨晩のうちに準備完了させておいたのでぼーっとしながら準備したものを装備して出発!!
集合場所に到着!
・・・・
デデドン!!!
やったぜ。
なかなか会えないKTM690の兄弟に会えました。モタードですが彼は林道にも突っ込んだりしているようで結構ボロボロ。そして別のオフ車では発射したりしているとか・・・ヒェッ!
そして「気になるもの」を見せてもらいます。彼はリヤカーの人だから!
リヤカー?
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・・
・
ファーー?!
リアカーです(真顔)
バイクの「リア」の「カー」です。
そして彼ははてなブロガー。
※ナンバーは出していいよと許可頂いてます
濃い30分を過ごす
ツイッターでお互いの動向をチェックしているのである程度はどんな人かわかってます。なので打ち解けるというか、余計な挨拶とか説明しなくて良いのも幸いして非常に濃い30分でした。
SMCのカスタムや普段からメンテしていることの話から始まり、リアカーの作り方まで!
アクスルシャフトを改造
建築現場の材料を使って作ったというリアカーフレーム
サスもしっかりなので林道も行けるとか
リアカーは見た目は強そうに見えませんがちゃんと車検を通る強度や重量を計算して出しているそうです。テキトーな僕には絶対に出来ない芸当。
個人的にはホムセン箱は宗教上使うことができないので残念です。例えばミリタリーで弾丸とか入れているアーモボックスみたいな無骨なケースを付ければさらにかっこいいと思いました←
これとか

THE NEXT GENERATION パトレイバー 特車二課整備班専用折りたたみコンテナ
- 出版社/メーカー: グルーヴガレージ
- 発売日: 2014/04/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こういうやつとか
(サイズとかはわかってません。イメージです)
峠でも結構走れるらしい
「後ろに重い荷物をつけたら峠で楽しくないんじゃ・・・」
と思い聞いてみたところ、案外大丈夫らしいです。その理由は「リアカーが2輪じゃないから」だそう。
ハーレーとかゴールドウィン(?)のようなクルーザーバイクの定番カスタムにリアカーがあるそうです。しかし1輪ではないので峠とか早く走ると横転するそう海外動画でリアカーを吹っ飛ばす系の動画はたまに見ます。
その点、1りんなのでバイクを傾ければリアカーも同じ角度で傾く。要するに縦3輪で走るのですね。
峠も林道も楽しめる積載としてこんなのもあるよってことで!
KTM 690SMCRもカスタムしてる
いろいろいじってますね。
見たことないエンジンガードやら・・・
エキパイガード!
欠陥純正ガソリンタンクキャップ代わりにちゃんとしたアイテムが!
見たことないマフラーですね(中間パイプを作ればなんでも付くそうです)
ビッグタンク用のステー(今回はタンクは下ろしてきたらしい)
走行距離はトータル4万キロくらい。エンジン音を聞かせてもらいましたがガチャガチャいうこともなくまだまだまだ元気で走りそうな印象でした。ここまで僕も行きたいなぁ。
お見送りって嬉しい
バイク界隈だとちょこちょこ「お見送り」というイベントがあります。
一緒にツーリングには行けないけどちょこっとあって話す。っていうやつですね。
一緒に走らなくてもバイクという共通言語があれば話すだけも楽しい。バイクって本当にすごい乗り物だなって思います。
わざわざ声かけてくださりありがとうございました!また東京に来た時は是非教えてくださいね!(朝起きれる自信がないけど・・・)
こんな感じ。